alt

講師プロフィール

浅井恵子演技・中国舞踊

浅井 惠子

気法演技
健美プロダクション 代表

 

花柳美貴」龍

日本舞踊
花柳 美貴龍
花柳流宗家、家元直門

 

 


23歳で花柳流師範試験に合格、白宅にて花柳美貴龍 舞踊教室を開室

1946 東京都新宿区生まれ
1952 6歳より花柳寿々太郎師より日本舞踊の手ほどを受け、その後花柳寿太吉師に師亭
15歳より花柳美之吉師に師事
1966 18歳で花柳美貴龍を襲名
1969 23歳で花柳流師範試験に合格、白宅にて花柳美貴龍 舞踊教室を開室
1977 門下よリ初めての名取を出すなど、門下生の指導にあたる
1980 第1回美貴龍会を新宿朝日生命ホールにて開催
1986 テアトルアカデミー劇団コスモス日本舞踊講師に就任
1988 日本舞踊家の登竜門である「研修みそみ会」に出演
1989 普門館にて観客5000人のステージで、長唄「藤娘」をおどる
1991 東京農業大学100周年記念式典(東京ブリンスホテル)にて、秋篠宮殿下、紀子妃殿下、タイの王女、ならびに諸外国の大使の前で弟子3名と共に長唄「連獅子」をおどる
1993 小平市日本舞踊連盟理事就任(社)日本舞踊協会会員
1994 国立小劇場にて常磐津「タ月船頭」を踊る
2000 小平市文化功労者として表彰を受ける
2003 花柳流宗家家本主催 寿会(国立大劇場)にて清元「文売り」を踊る
NHK「どんとこい民謡」に出演
2005 文化庁事業 伝統文化こども教室として「小平市日本舞踊こども教室」をスタート
第7回美貴龍会を地元 小平にて開催(ルネこだいら大ホール)
その他、三越劇場、イイノホール、東横劇場、こもれびホール等、多数の舞台に出演
現在、花柳流宗家、家元直門。

2005年までに名取29名、師範8名を取り立て、娘 花柳美貴愛と共に門下生の指導にあたる

東野

ジャズダンス
東野 将

スタンダードなミュージカルやバラードナンバーからリズミカルなストリートスタイルまで。
・日本ジャズダンス芸術協会コンクール第1位。
・CompanyEASTのメインメンバーとして、英、仏、米、加、豪、ギリシャなど多数出演。
・宇多田ヒカルの「オートマティック」他のレーザーディスク出演50本以上。

<活動履歴>

1996・97・99/ カンパニーEAST海外ギリシャ&キプロス公演 (ギリシャ悲劇「王女メディア」でイアソン役を主演)
1998 日本ジャズダンス芸術協会ダンスコンクール第1位受賞
1901~1904/8月/ 世界最大の英国演劇祭『エジンバラ・フェスティバル』参加
1902~04/7月 フランス演劇際「アビニヨン・フェスティバル」参加
1902/2月 オーストラリア演劇祭『アデレード・フェスティバル』参加
1902 英国誌スコッツマンで『東洋の最も美しいダンサー!Rising sun!』と絶賛される。
1903/6月 カナダ演劇祭「モントリオール・フェスティバル」参加
J-BOYS,カナダの新聞『ミラー』の表紙に選ばれる
1903/7月 フランスでは初の海外作品『禅』を演出振付主演
1903/8月 エジンバラ公演ではシエイクスピアの『マクベス』を原語で主演!
1904/8月 EASTの『サロメ』(サロメ:神ひろし/ヨカナーン:東野将) スコットランド最大の新聞「スコッツマン」の表紙に選ばれる。
1906/4月 峯美保バレエスタジオ「Amis de Ballet」ゲスト出演
1906/10月 神田昌典初プロデュースミュージカル「With you」にゲストダンサーとしてソロダンス出演。
1907/1月 カンパニーEASTの「王女メディア」でニューヨーク オフ・ブロードウェイ「ラ・ママ」公演。イアソン役主演。
N.Y.times誌に告知及び批評が掲載される。


<その他の活動履歴>
年2回のJ28スタジオ発表会「JスタSHOW劇場」企画、総合演出
「BOY'Sレビュー」シリーズ/演出振付・出演
テーマパーク「パルケ・エスパーニャ」振付け 他
TVドラマ「刑事貴族」ゲスト主役・「ガラスの仮面」他
宇多田ヒカル「オートマティック」「ファースト・ラブ」他カラオケディスク50本以上
CM出演「大正漢方胃腸薬」「日産サービスステーション」「Inax」他

飼沼

歌唱
飼沼 丞二
FCFミュージックスクール校長。音楽制作、ミュージシャン派遣業務等の他に、クリスタルキング「ベアアウェイ」等、数々の作品のプロデュースも手掛ける。

 

FCFミュージックスクール校長。 ベーシストとして荻野目洋子、デュークエイセス、辺見マリ、タイムファイブ、荒川和子、町田康&北沢組、恒松正敏&VISIONS、恒松正敏GROUP、その他自己のユニット「ump-tmp」等、幅広いジャンルで活動。また、数々の舞台で音楽監督、作曲も担当、好評を博す。 芥川賞受賞作家でもある町田康の2枚のアルバムでも作曲を手がける。 その後も音楽制作、ミュージシャン派遣業務等の他に、クリスタルキング「ベアアウェイ」等、数々の作品のプロデュースも手掛ける。

長島 潤

オペラ
長島 潤
イタリア留学後、プッチーニ「蝶々夫人」やモーツァルト「フィガロの結婚」など、数々のオペラに出演

 

 

1984年 私立城北高校卒業。東京音楽大学声楽科卒業後、イタリアにて学ぶ。 在伊中、サチーレ市立歌劇場、カステルフランコ市立歌劇場、スロヴェニアの国立歌劇場などにて、ドニゼッティ「愛の妙薬」、プッチーニ「蝶々夫 人」、ヴェルディ「椿姫」、モーツァルト「フィガロの結婚」などのオペラやコンサートに出演。
2005年 オデルツォ市の音楽祭Opera in Piazzaでは、ガルッピ「田舎の哲学者」の演出とともに主役を務め る。また、国内外の演奏活動とともに、演出や字幕制作、児童書籍の翻訳なども行っている。
2005年 子育て支援や高齢者福祉をテーマとした音楽活動のためにNPO法人音楽工房のあを設立(代表理事)。
1906~08年 練馬区次世代育成支援推進協議会委員。
1907年~ 練馬カンツォーネ教室を主宰。
1908~09年 知的障害児余暇活動支援施設トントゥハウス音楽クラブ講師。
1909年~ 練馬区立光が丘障害者地域生活支援センター音楽講座講師。
ファーストアルバム「グレイス」をリリース(2007/12)。


長島 潤ホームページ http://www012.upp.so-net.ne.jp/noah/jun.htm